NHK・Eテレの「ワルイコあつまれ」は2022年4月からレギュラー化することになりました!
「ワルイコあつまれ」は新しい地図の香取慎吾さん、草なぎ剛さん、稲垣吾郎さん3人がMCを務める教育系バラエティ番組です。
この記事では
- ワルイコあつまれの放送予定と初回放送
- ワルイコあつまれの初回放送内容!どんな番組?
を紹介します。
目次
ワルイコあつまれの放送予定
- 放送日時:Eテレ 毎週土曜 午前10:15~10:45
- 再放送:Eテレ 毎週土曜 午後10:00~10:30
- 初回放送:4月9日(土) (予想)
公式から発表された放送日時は、毎週土曜日の午前10:15から10:45までです。
さらに、4月のレギュラー放送を前に、特集番組「ワルイコあつまれ~もうすぐスタート!」も放送されると決まりました。
まとめると、これから放送予定は以下になります。
- 3月24日(木) 午前9:00~9:25|特集番組
- 4月2日(土) 午前10:30~10:55|特集番組再放送
- 4月9日(土) 午前10:15~10:45|レギュラー初回放送
- 4月9日(土) 午後10:00~10:30|レギュラー初回再放送
とても面白い番組なので、ぜひお見逃しなく!
#ワルイコあつまれ
— 香取 慎吾 (@ktrsngofficial) February 8, 2022
4月からレギュラー化決定だぁ!
月に一度じゃないんです。
週に一度だよ!
レギュラーだよ!
撮影大変そうだなぁ。
大変が幸せっ!!!#Eテレ #NHK #新しい地図 https://t.co/t1Gw6XezVa
香取慎吾さんが撮影大変そうだなとつぶやいていますね(笑)そんな「ワルイコあつまれ」はどんな番組でしょうか?
「ワルイコあつまれ」の試験放送を見ていなかった方もいるかもしれませんので、ここからは「ワルイコあつまれ」の内容を紹介していきたいと思います。
ワルイコあつまれはどんな番組?

2021年9月13日の朝8時25分ごろに、NHK・Eテレで新しい地図の3人・香取慎吾さん、草なぎ剛さん、稲垣吾郎さんの教育バラエティ番組が突然放送されました。
番組名は「ワルイコあつまれ」で、ジャンルとしては教育バラエティ番組です。
新しい地図の3人がバラエティ番組をやるのが久しぶりなので、ファンの方々も喜んでいたようです。
番組名に入っている「ワルイコ」とはどういう意味でしょう?新しい地図のブログではこう書いています。
この番組では、好奇心を持って多様な価値観に触れようとするすべての人を、あえて“ワルイコ”と呼びます。(中略)
今の時代ならではのものの見方。ある分野で専門的に活躍する人々。自由な発想で、世の中と向き合う柔らかな感性を育む番組です。
引用元:新しい地図
つまり好奇心を持ってこの番組を見た視聴者たちは皆「ワルイコ」ということですね。
ワルイコあつまれの初回放送内容とネットの反応

初回の放送で一番話題になったのは草なぎ剛さんと香取慎吾さんの対談でした。
香取慎吾さんは慎吾ママの姿で、草なぎ剛さんは徳川慶喜の姿で現れ、二人が不思議な対談を繰り広げました。
「慎吾ママの部屋」というトーク番組の設定だったのです!
しかし、慎吾ママを知らない子どもたちと子育て世代にはあまり受けがよくなかったようです。
「さっき急にEテレで新しい地図の3人が出るの始まって子供がギャーギャー言い出して困った ピタゴラスイッチとかいつものないと調子狂う」
「Eテレ見てたら急に慎吾ママ出てきて ふぁっ!? ってなったけど、四歳の息子が怖いからこれ見ない!! って言ってチャンネル変えてしまった‥。慎吾ママ怖いんだ」
やはり、今の子どもはあまり慎吾ママを知らないみたいですね!そのせいで朝のいつものルーティンが崩れて困っているママのツイートがちらほらありました。
その一方、子ども向けというよりも「ママ向け」と感じた視聴者も多そうです。
「親としてはおおっ!って感じやけどピタゴラ大好きな子供達は悲しそうでした笑」
「まさかの慎吾ママ出てきて徳川慶喜出てきてすげーってなった。これはママ向けだね ありがとう、Eテレ」
稲垣吾郎さんのこの番組に対するコメントを読んでみると、確かに子ども向けよりも大人向けの印象が強かったです。
(中略)大人になると、自分のパターンを無難に選んでしまったり、思考が凝り固まってきますよね。子どもに伝える番組でありながら、大人も楽しめる、なにか気づかされる番組になっていると思います。
引用元:NHK
思考を柔軟にするようなおもしろい教育バラエティ番組になりそうですね。
ワルイコあつまれの試験放送第二回内容とゲスト情報

「ワルイコあつまれ」第一回の初回放送は朝の8:25で、午後の7:25に再放送しました。
第二回のスケジュールは変わって、以下になりました。
「ワルイコあつまれ」第二回
初回放送:9月20日(月)午後7:25〜
再放送:9月23日(木)午前9:00〜

引用元:Yahooニュース
9月20日に放送される「ワルイコあつまれ」第二回の内容は、
- 「子ども記者会見」
- 「好きの取調室」
- 「おとなのダンス音楽」
三つのコーナーから構成されました。
特筆すべきのは「子ども記者会見」のコーナー。非常に面白かったです!
ゲストの「週刊文春」編集長・新谷学さんが記者会見に出席して、子ども記者たちから質問を受ける形でした。
『青天を衝け』で渋沢栄一の幼少期を演じるかわいすぎる子役・小林優仁さんも子ども記者として出演しました。

子ども以外にも、香取慎吾さんが小学生の帽子をかぶって「しんごちん」と名乗って、新谷学さんに鋭い質問をぶつけました。

初回放送を事前に告知しなかった理由
「ワルイコあつまれ」は開発番組と呼ばれ、要はレギュラー化するかどうかまだ決まってなくて、試験的に放送して視聴者の反応をみるための番組です。
そのため、NHK側ではPRの手法も従来とは違う実験をしようと、思い切って事前告知を無くしたそうです。
この実験は大成功でしたね。慎吾ママの突然の登場で、SNS上では盛り上がってTwitterのトレンドにも乗りました。
また、Twitterトレンド効果で見逃し配信を見る人も多かったようです。
ワルイコあつまれはまた放送されるか?

「ワルイコあつまれ」は開発番組なので、今後の放送予定に関しては2回までしか決定していないようです。
つまり、9月20日の放送が最終回になるという可能性もあります。
開発番組は毎週放送するレギュラー番組と異なり、単発のスペシャル番組として放送する試験的な番組。そのためかワルイコあつまれの放送は2回までしか決定していない(9月13日時点)。NHKは「来週、♯2を放送する。しかしその後は未定」としている。
引用元:ITMedia
レギュラー番組にできるかを判断するために試験番組を出しているのではないかと思うので、反応が良ければレギュラー化する可能性もありますね。
まとめると、現時点で放送予定については、
- 予定されていた2回の放送は終了
- 将来の放送予定は不明
という状況です。
とはいえ、2回の放送はどちらでもネット上の反応は好評だったので、どこかでレギュラー化される可能性は高いと思います。
レギュラー番組になったら、今後はテレビで3人を見る機会が増えそうですね!
2022年2月8日追記:
「ワルイコあつまれ」は4月からレギュラー化と決まりました!
この番組の今後の動向についてもウォッチしていきたいと思います。